日々の活動記録
ブログ一覧
2019.11月ネパール友好活動
11月21日 ネパールビジネスセミナー参加
(一社)日本ネパールビジネス交流会が主催する「第6回ネパールビジネスセミナー」が開催されました。当日はNPO法人グラウンドワーク三島・都留文科大学の渡辺豊博教授と、当会の石岡会長が講師として招かれました。
ネパールとの交流と支援の歴史と、今後両国における社会貢献事業やビジネスの展望について講演をおこないました。


11月25日 ネパールを熱く語る会 参加

伊藤ゆき氏を講師に、ネパール人の留学生や技能実習生の厳しい現状や日本の入管法についてお話しいただいた。また都内でネパール人を主体とした幼稚園からのインターナショナルスクールを経営する方のお話しなど、日本にいるネパール人を取りまく実態や問題について講演いただいた。
2019.11 ビジットネパール2020関係者来日

ネパール文化・観光・民間航空省によって発表された、「Visit Nepal 2020」をご存知でしょうか。
「ネパール観光年2020」として、2020年に200万人のインバウンドの集客を目指したキャンペーンとして、同省から各国への働きかけが始まっています。
2019年11月26日に、ネパール文化・観光・民間航空省大臣秘書 BACHCHU N. SHRESTHAさんとビジットネパールプログラムコーディネーターの BWAMBHAR GHIMIREさんが来日し、様々な場所でネパールの観光のプレゼンテーションを行いました。
ネパールとの友好活動に於いて実績のある弊社が紹介と案内をさせていただきました。

11月27日(水) 静岡県三島市訪問


11月28日(木) 山梨学院大学訪問


11月29日(金)表敬訪問



11月30日(土) ラナ大使公邸訪問


2019.7月 ラナ在日ネパール大使を山梨にお迎え
7月11日〜13日の日程で在日ネパール大使のラナ氏を山梨にお迎えし、12日には山梨学院大学での「在日本ネパール大使・ラナ氏の講演会」が行われました。
講演会に参加した学生からは積極的に質問も飛び出すなど、ネパールへの関心度の高さが伺えました。
(上の写真は長崎幸太郎山梨県知事を表敬訪問した際のものです)







Cultural Exchange with Nepal 2003-2019 〈Eng ver〉(日本ネパール文化交流の歩み〈英語版〉)
Nepal Exchange Report from 2003 to 2019〈Eng ver〉.
(2003年から2019年に至るまでのネパール交流のレポート<英語版〉)

第14次ネパール来日団 活動レポート
今年で受け入れ14回目となる、ネパール来日団が 2週間にわたる充実した日程を無事終えました。 女子生徒4名、引率期要員1名、通訳1名が首都カトマンズから来日し、 日本文化の体験やレジャー体験、学生との文化交流などを通し日本についての学びを深めました。 ●1日目 2019年7月16日(火) ・ウエルカムパーティ(紅富士太鼓にて)![]()
●2日目 2019年7月17日(水) 午前・深城ダム見学 午後・流し素麺・浴衣着付け体験・大月市内観光
![]()
![]()
●3日目 2019年7月18日(木) 午前・山梨市長表敬訪問 午後・山梨北中学校訪問交流
![]()
●4日目 2019年7月19日(金) 午前・大月市長表敬訪問 午後・山梨県知事表敬訪問
![]()
●5日目 2019年7月20日(土) 午前・広島県 原爆資料館視察 午後・廿日市市けん玉ワールドカップ視察
![]()
●6日目 2019年7月21日(日) 午前・宮島視察 午後・折り鶴奉納、移動
![]()
●7日目 2019年7月22日(月) 午前・静岡県三島市内見学 午後・源兵衛川環境整備体験
![]()
●8日目 2019年7月23日(火) 午前・海水浴 午後・伊豆三津シーパラダイス ●9日目 2019年7月24日(水) 午前・グローバルガーデン整備体験 午後・環境保全レクチャー
![]()
●10日目 2019年7月25日(木) ・富士急ハイランド ●11日目 2019年7月26日(金) 午前・書道体験 午後・富士山の銘水株式会社見学
![]()
●12日目 2019年7月27日(土) 午前・YBS見学 午後・忍野村訪問
![]()
●13日目 2019年7月28日(日) ・さよならパーティ(紅富士太鼓にて)
![]()
●14日目 2019年7月29日(月) ・大月短期大学訪問 ・大月ロータリークラブ訪問
![]()
今回も無事に全日程を終了する事が出来ました。 ネパールの学生のこれからの活躍に期待したいです。 ご協力頂きました皆様、大変ありがとうございました!