Nepal Exchange Report from 2003 to 2019〈Eng ver〉.
(2003年から2019年に至るまでのネパール交流のレポート<英語版〉)

日本事務局TEL.0554-22-6440
〒409-0617 山梨県大月市猿橋町殿上630-1
(紅富士太鼓内)
Nepal Exchange Report from 2003 to 2019〈Eng ver〉.
(2003年から2019年に至るまでのネパール交流のレポート<英語版〉)
●日本語教育事業●
今回は2019年3月31日から4月4日にかけて 「日本教育文化センター」の開設式にあたりネパールを訪問しました。 センターは長年ネパールの教育事業に精通しているシトウラ先生のバグマティ学校内に開設し、 高度な日本語教育と、日本文化・歴史など幅広い知識も学生に教えます。センター開設に向けた打ち合わせ 4月2日にはセンターの開設式を行い、日本側から平口法務副大臣、遠山衆議院議員、長崎山梨県知事より メッセージを頂戴し、日本大使館より西郷大使もお越しいただきました。 ネパール側からも国会議員の皆様や、日本大使館より西郷大使もお越しいただき、 大勢の皆様からお祝いいただいたこと、この場でも大変感謝申し上げます。
![]()
バグマティ学校校内にて開式
![]()
【石岡博実】 【渡辺 豊博】 紅富士太鼓 会長 ネパール日本友好協会 教育アドバイザー ネパール日本友好協会 名誉会長 グラウンドワーク三島 専務理事
【西郷 正道】 駐ネパール特命全権大使 「日本教育文化センター」では引き続き受講する学生を募集し、 ネパールで初めての日本語高等教育を実施します。 卒業後は、日本の大学や専門学校へ入学を推奨するなど、 優秀なネパール人の若者のさらなる可能性を支援するサポート体制づくりの充実化も図ります。 引き続きの皆様のご支援、ご指導よろしくお願い致します。
![]()
●日本語教育事業●
現在、カトマンズでの「日本語学校開設」に向け、現地関係者との調整を行っています。 日程:2019年2月24日~28日 場所:カトマンズ![]()
私立学校であるバグマティカレッジの関係者と打ち合わせ
トリプバン大学ビソバサキャンパス副学長と打ち合わせ
![]()
やさしさ日本語学校訪問 ビソバサキャンパス日本語学科訪問
日本語のエキスパートを養成すべく、日本語だけに関わらない日本文化や習慣など、 幅広い知識を学べる教育システムの構築を目指します。